SUBSIDY 調査研究助成
冠婚葬祭の儀式は、古来から人々の社会生活の中に育まれ、歴史と伝統に根ざしたわが国固有の伝統文化として、地域の特色を織り混ぜながら、永い歳月をかけて受け継がれています。
特に、東海地域では、冠婚葬祭関連の伝統文化が数多く保存され、伝統文化と共存する生活習慣を見出せます。しかしながら、近年のライフスタイルの変化、核家族化、少子化等の現象に伴い、伝統的な冠婚葬祭儀式の内容・形式も多様化する中で、関心も薄らぎつつあります。
一般財団法人 東海冠婚葬祭産業振興センターは、平成7年4月に発足以来、東海地域における冠婚葬祭産業等(冠婚葬祭関連の伝統的工芸品を含む)の健全な振興と伝統文化の継承と豊かで潤いのある地域社会の実現に向けて寄与して参りました。
当財団では、東海地域の冠婚葬祭産業等の振興に関する調査及び研究を行っている事業者・事業者団体・大学・研究機関等を支援して参ります。
助成の対象
1.助成の対象
(1)冠婚葬祭儀式の歴史的意義、価値
(2)新たな時代にふさわしい儀式の在り方
(3)冠婚葬祭関連の伝統的工芸品の工芸技術・技法の保存及び伝承
(4)冠婚葬祭関連の伝統的工芸品の新分野開拓等の東海地域の冠婚葬祭産業等(冠婚葬祭関連の伝統的工芸品を含む)の振興に関わる調査及び研究
(5)その他東海地域の冠婚葬祭産業等の振興に関わる調査及び研究
2.助成対象外
(1)営利目的の研究
(2)既に終了した研究の成果を発表するための事業
(3)会議の開催自体を目的とする事業
(4)特定の政治団体・宗教団体のための研究
(5)当財d団以外の助成対象となっている(予定も含め)調査研究
3.申請者の資格
冠婚葬祭産業等の振興に関する調査及び研究を行っている事業者・事業者団体・大学・研究機関・研究者
助成金の額
助成金は、申請総費用の80%未満で、かつ1件100万円を限度とします。
助成調査研究テーマ一覧
平成8年度以降の調査研究テーマと申請者一覧
-
令和2年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 戦後皇室の結婚と葬儀 ―東海地方における反応を中心に― 河西秀哉
名古屋大学大学院人文学研究科准教授 博士(歴史学) -
平成28年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 東海地域における結納の地域差と歴史に関する社会学的研究 竹下修子
愛知学院大学文学部日本文化学科教授 博士(社会学) -
平成27年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 弔いの近代日本経済史
-東海地域と関西地域の比較研究-
二谷智子
愛知学院大学経済学部 准教授博士(経済学)東海地方のニュータウン居住者における年中行事・人生儀礼に関わる参拝行動の特性 卯田卓矢
筑波大学生命環境系博士 特別研究員博士(理学) -
平成23年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 東海地域における厄年儀礼の特徴・変遷
及びその地域活性化に活かす方策に関する調査研究尤 銘煌
山形大学基盤教育院 准教授 文学(博士) -
平成22年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 愛知県吉良町華蔵寺所蔵黄檗版一切経の悉皆調査 蓑輪顕量
東京大学大学院人文社会系研究科教授現代における七五三儀礼の実態と意義 田口祐子
國学院大学大学院神道学専攻特別研究生 -
平成21年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 東海地域における納骨信仰の発生と展開
―永代供養納骨堂発生の起源と背景―荒木志伸
明治大学大学院文学研究科 日本古代学教育研究センター研究推進員 -
平成20年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 近世前期幕藩体制における冠婚葬祭の変遷 鵜飼尚代
名古屋外国語大学教授 -
平成19年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 墓石形態を指標とした埋葬者情報調査法の開発に関する研究 平松隆円
人間文化研究機構国際日本文化研究センター共同研究員格違い婚禁止法の形骸化と婚礼儀式 稲垣知子
椙山女学園大学人間関係学部非常勤講師霊神碑信仰から見る東海地域の死者供養 小林奈央子
名古屋大学大学院文化研究科博士後期課程 -
平成18年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 東海地域における通過儀礼の特徴・変遷
―離島の過疎化・少子高齢化を中心として―尤 銘煌
山形大学留学生センター助教授ウェディングケーキの歴史と現状 野田雅子
名古屋市立大学大学院人間文化研究科 -
平成16年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 戦後の結婚式の変容と地域差に関する研究 石井研士
國学院大学神道文化学部教授名古屋仏壇産業の活性化モデルの作成 荒木国臣
椙山女学園大学現代マネジメント学部非常勤講師 -
平成15年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 東海ゆかりの作家を描く「めでたきもの」のテーマと冠婚葬祭について ~日本における心象風景を背景とした作家たち~ 原田千夏子
愛知県立芸術大学美術学部嘱託葬儀が対象過失による不適応からの回復に与える影響 ―葬儀価値観、死生観、精神的回復力がメンタルへルスに及ぼす影響に関する心理学的研究― 中谷素之
三重大学教育学部助教授寺院の女性たちから見た東海地方の葬祭文化変容の現状分析 川橋範子
名古屋工業大学工学研究科助教授、しくみ領域近世名古屋商人の結婚の実態について 林 順子
愛知女子短期大学非常勤講師 -
平成14年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 名古屋仏壇・仏具の研究 筒井 正
日本民俗学会員、名古屋大学大学院文学研究科明治・大正・昭和初期の近代日本画に見る冠婚葬祭
―東海地方の閨秀画家・伊藤小坡を中心に―鏡味千佳
知多市立旭南中学校非常勤講師 (元 古川美術館学芸員)東海地方及び周辺部における葬送習俗の空間論的研究 岸本誠司
近畿大学国際人文科学研究所研究員・文芸学部非常勤講師情報化社会と婚礼市場の変化 梶原禎夫
愛知産業大学経営学部教授 -
平成13年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 庶民における冠婚葬祭の様相 山下秋子
愛知学院大学大学院研究員東海地方及び周辺地域の祭礼行事に見る模擬婚姻儀礼の研究 東條 寛
四日市市教育委員会事務局文化課課付主幹・学芸員婚礼調度としての貝合せの研究 並木誠士
京都工芸繊維大学助教授 -
平成12年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 東海地域における家族・親族・コミュニティと通過儀礼についての実証的研究 二宮哲雄
愛知学院大学客員教授東海地方及び周辺地域の祭礼行事に見る模擬婚姻儀礼の研究 間瀬芳郎恒祥
立川流彫刻研究所・民俗文化研究所代表婚礼調度としての貝合せの研究 土本典生
一宮市博物館学芸員 -
平成11年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 冠婚葬祭の歴史的民間宗教的意義と現代 吉川祐子
中京女子大学非常勤講師民俗文化研究所代表生前葬と自然葬のあいだ
―伝統的葬祭の価値づけをめぐって―赤池憲昭
愛知学院大学文学部宗教学科教授 -
平成10年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 都市部と農村部における先祖祭祀の比較研究
~伝統的先祖祭祀のありかたと現代的変容~中筋由紀子
愛知教育大学総合科学課程国際文化コース日本文化選修助手近世大名婚礼調度の調査と研究 小池富雄
(財)徳川黎明会徳川美術館学芸部普及課長 -
平成9年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 東海地域における葬送儀礼
~伝統と未来をみつめて~引田弘道
愛知学院大学文学部宗教学科教授冠婚葬祭に対する世代間の意識差に関する研究
~価値観とマナーの関連性~吉田俊和
名古屋大学教育学部心理行動科学講座教授岐阜県における冠婚葬祭儀礼の伝統と変容に関する研究 日比野光敏
市邨学園短期大学生活文化学科講師東海地域における禅宗を中心とした葬送儀礼の形態調査 佐藤悦成
愛知学院大学文学部宗教学科教授節句人形としての土人形の姿と変遷
~起土人形を中心として~小林弘昌
尾西市歴史民俗資料館学芸員江戸時代のブライダル(結婚) 遠山佳治
名古屋女子大学短期大学部専任講師 -
平成8年度
調査研究テーマ 申請者役職等(交付時における) 愛知北米移民者の結婚事情とその後 筒井 正
日本民俗学会員、名屋市史民俗部会専門委員出産儀礼:その地域的特色と変容について 春日井真英
東海学園大学助教授愛知県尾張地方の婚姻・産育儀礼から見た嫁の在所と婚家の関りについての一考察 服部 誠
日本民俗学会員、名古屋市史民俗部会専門委員
応募期間
令和6年度は7月1日~9月30日(必着)まで
財団所在地等
一般財団法人
東海冠婚葬祭産業振興センター
〒451-0042
名古屋市西区那古野2-7-20
TEL:052-571-5021/FAX:052-571-5037